危機的状況の回避・・・は無理

 

 

 

乱太郎は呆然と走り去る友人達の背中を見ていた。

「そうかそうか。乱太郎は私の話がそんなに聞きたいのか。」

乱太郎はブンブンと頭を横に振った。

そして自分も走り去ろうとしたががっちりと肩を捕まれ動けないでいた。

 

 

 

どこをどう間違えたのか。

一年は組が集団で歩いていた所へ突如笑い声が聞こえてきた。

「ハァーハッハッハ。」

 

「どうする?」

「どうせ自慢かなんかでしょう。」

「ぞうそう。」

 

は組の良い子たちは当然無視を決め込んだ。

 

「ん?聞こえなかったか。とぉ!!!

声の主は木の枝からは組の子たちの前へ飛び降りた。

 

「それでさぁ・・・」

「へぇ〜。」

「でもそれって・・・」

「そうだよね。」

 

は組の良い子たちはまたもや当然の如くその人の前を通り過ぎた。

 

「ちょ・・ちょっとまて〜ぃ。」

その瞬間は組の子たちの横を勢いよくなにかが通り過ぎた。

そして数秒後それは戻ってきた。

 

「ちょっと危ないじゃないですか!!!

 

『キマッタナ。』

 

「聞いてるんですか。」

「聞こえてないよ・・・きっと。」

「そうだな。行こうぜ。」

 

自分に酔いしれている滝夜叉丸を置いては組たちは去ろうとした時だ。

 

「ん?お前たち何処へ行く。なにか私に言うべきことがあるんじゃないのかな。」

滝夜叉丸は踏ん反り返りクルクルと指で戦輪を回していた。

は組たちは互いに顔を見合わせた。そして暫し考えた・・・

「「「「「「「「「「「あっ・・・」」」」」」」」」」」

仲が良いのは素晴らしい事で皆が同時に声をあげた。

「あんまり言いたくないよね。」

「でも・・・言わないとさ。」

「帰してくれそうにないし。」

ボソボソと相談している最中にしんべェのオトボケな声が聞こえた。

「滝夜叉丸先輩。戦輪の全国大会で優勝されたそうでおめでとうございます。」

「まぁ当然といえば当然だ。ハッハッハ。」

滝夜叉丸が高笑いしているのをいいことには組たちはこっそりそこから動いていた。

 

「ん?何処へ行く。これから私がその時の話をしてやろうというのに。」

 

『『『『『『『『『『『聞きたくないです。』』』』』』』』』』』

ものの見事に皆の気持ちは同じだった。

 

そして冒頭に戻り逃げ遅れた乱太郎が一人捕まったのである。

 

 

 

 

 

永遠と続く滝夜叉丸の話を乱太郎は一応聞いていた。

『もうその話は先刻聞きましたよぉ。』

内心は何回も繰り返される内容にウンザリしていた。

「聞いているのか乱太郎。お前が聞きたいというから話しているのだぞ。」

「・・・そんなこと一言も言ってないのに。」

乱太郎がボソッと呟いた瞬間

 

ドォ〜ッン―――ヒュ〜・・・・・ン――――ドッカ〜ッン

 

学園の方から何かが飛んできた。

 

滝夜叉丸は乱太郎を抱き上げ結構素早くそれをよけた。

飛んできたのは大砲の弾であった。

 

「あ・・ありがとうございます。」

「フッ・・・上級生として当たり前だ。それにしても一体何処のどいつだ。」

「・・・それよりもう降ろして・・・」

「行って文句の一つでも言わんとな。」

「えっちょっと・・・降ろして下さいってば〜!!!!!

 

乱太郎の言葉など無視して滝夜叉丸は乱太郎を抱きかかえたまま学園に向かって走り出した。

 

 

 

「やはりお前か。」

「おう滝じゃないか。どうした。しかも乱太郎も一緒か。」

到着したにも関わらず乱太郎はまだ滝夜叉丸に抱きかかえられていた。

「どうしたもこうしたもあるか!!!

滝夜叉丸の大声に乱太郎は手で耳を塞いだ。

「滝駄目だよ。そんな近くで大声出しちゃ。」

「おぉすまん。忘れておったわ。」

「大丈夫?乱太郎君こっちへおいで。」

「田村先輩。」

乱太郎はようやく滝夜叉丸から開放された・・・が次は田村三木ヱ門に捕まった。

「あいかわらず抱き心地いいよね。」

「そうだろう・・・ってそんなことよりもだ三木。」

三木ヱ門の言葉に相槌をうちながらも滝夜叉丸は当初の目的を思い出した。

「だからどうしたのさ。」

三木ヱ門は乱太郎の頭を撫でくり回しながら滝夜叉丸の次の言葉をまった。

乱太郎は滝夜叉丸と三木ヱ門の間に挟まれるような形になっている。

もはや諦めにはいっている乱太郎はただ無言で開放されるのを待つことに決めた。

「お前先刻大砲撃っただろう。」

「あぁ掃除してたら間違って発射させ・・・もしかして。」

「見事に当たりかけたぞ。」

「当たらなかったんだろ。」

「ふっ・・・私を誰だと思っている。」

「滝だろ。」

「そう私は学園一優秀な忍たまなのだ。」

 

『そんなこと誰も言ってないって。』

乱太郎の密かなツッコミは誰にも聞こえはしなかった。

 

熱くなっている滝夜叉丸を無視して三木ヱ門は乱太郎に話しかけた。

「乱太郎君せっかく来たんだし掃除手伝ってく?」

「え〜・・・別にいいですけど。」

断わりきれない乱太郎ってやっぱりお人好しなのだろう。

「女性を扱うように優しくね。」

三木ヱ門の言葉に首を傾げる乱太郎。

「ハハハまだ乱太郎君には分かんないか。」

三木ヱ門は乱太郎の頭をポンッと叩いて掃除を再開させた。

乱太郎はよく分からないまま掃除を手伝った。

 

 

『さっさと終らせて帰してもらおう。』

そう思っている乱太郎に更なる滝夜叉丸の熱い話が追い討ちをかけたのは言うまでもない。

 

 

終了

 

飛鳥さんからのリクエストで“四年生と乱太郎”でした。

ものの見事に一年は組が出張ってます。

でも名前が出てるのしんべェのみだったりする(笑)

 

タッキ−&ミッキーは書いてて楽しかったです。

二人とも我が道を行くって感じなんで(私が思う二人ですよ)

 

そういや乱ちゃんがあまり目立ってないな。

四年の二人の個性強すぎだからか?

 

楽しんでいただけたのなら幸いです。

リクエストありがとうございました。