(たくさん勉強できるのは生きてる間だけである)
「はあ〜〜〜」
「何だよ乱太郎ため息なんかついて」
「別に」
忍術学園に入学して
随分月日が流れて
もうすぐ一年も終わろうとしていた
ある日のこと
乱太郎はいつものように授業を受けていたのだが
終了の鐘がなったと同時に倒れるように床に寝転んだ
しんべヱはおしげちゃんと約束があるといって教室を出たので
今はきり丸と乱太郎の二人だけ
突然床に寝そべった乱太郎に驚きながらもきり丸は体を起こしてやる。
「どうしたんだよ乱太郎」
「なんかさ、最近疲れが取れないんだよね、最初の頃のやる気どこいっちゃんだろう」
そういいながら今度は机にうつ伏せた
「ああ〜わかるわかるなんかさ最近なれてきちゃって」
「いやそうじゃなくてね」
「ん?」
「きりちゃんはさバイトとかいやになることないの?」
「・・・・ない」
「そうか、なんかさ、私忍者になる夢捨てたくなってきちゃった」
「はあああ!!?」
信じられないことを聞いたような顔できり丸は乱太郎に向かって叫んだ。
そういえば顔つきがいつもとちがう
いつものやる気に溢れた顔がいまは目の下にくまが出来ている
トロンとした目つきで寝不足のような顔になっていた
「なあ乱太郎悩み事があるなら聞くぜ、夜寝てるのか?」
「うんたぶん」
「多分って・・・保健室で休むか?」
「いいよ具合が悪いわけでもないし」
「そうか〜?」
「はあ〜〜」
今日何度目かのため息をついて乱太郎はだらりと再び床に倒れこむ
明らかにやる気ゼロである
そういえば前にも似たような事があった
やる気がなくなって マラソンにも身が入らなくて
目は今のようにうつろになっていた
でもあの時は利吉さんがはげましてくれたらしく
乱太郎は本来のやる気を取り戻して
夕方には別人のように目がキラキラしていた
きり丸はあの時の乱太郎を今でもはっきりと覚えている
「なあ乱太郎俺聞きたい事があるんだけどさ」
「なに?」
「前に1回スランプになっただろ?」
「ああそういえばあったっけ?」
「うん、なんでやる気失くしたか覚えてない?」
「・・・・・・どうだったかな」
「それが分かれば今やる気ない原因も突き止められるんだけどな」
「うん」
「はいはいお二人さんしゃべるのもいいけど掃除の邪魔だから場所変えてよ〜」
「へいへい、ほら乱太郎外行くぜ」
「はあ〜い」
掃除当番の団蔵、金吾、庄左ヱ門にしっかり追い出され乱太郎ときり丸は
いつも昼寝に使っている木陰にもたれながら話をすることに・・・
「・・・あの時さ」
「うん」
「喜三太のひいひい婆ちゃんが来た時ね」
「うん」
「私喜三太があまりにも隠れるの上達してて・・」
「うん」
「すごいと思った」
「俺もあの時喜三太見直した」
「それでね私なんかまだまだだって思って・・・・」
「それでやる気失くしたの?」
「うん多分」
きり丸は首をかしげた 普通は逆だと思う
自分は喜三太の上達した姿をみて(負けるもんか)とやる気の炎に燃えていた
しんべヱに聞いたら『頑張らなきゃって思った』と言っていた
だが乱太郎はちがったらしい
「なあ乱太郎 」
「なに?」
「今もあの時もだけど 私なんてあんなふうになるのまだまだ先だなとか思ったんだろう」
「・・・・・」
何も言わなかったが乱太郎は何故分かる?と言う顔をしていた。
「やっぱりな 今回もそんなまだ先のこと考えてて嫌になったんだろ」
「・・・そうだよ」
「俺はこれだけは言えるよ」
「?」
「先のこと想像してくよくよするより、人と自分を比べてくよくよするより自分は自分なりに頑張ればいいんじゃねえの?」
「きり丸」
「それにさ今だけだぜ勉強できるの」
「そうかな」
「だってさ大人になったらこんなところで勉強する機会なんかないもんなー」
「死んだらできないしね」
「そうそう生きてるうちにたくさん学べってね、先のこと考えたって仕方ねえじゃん
それに本当に忍者になる夢捨てるんだったらとっくに学園辞めてるよ」
「・・・そうだね」
「頑張ろうぜ乱太郎」
「うん、ありがとなんか元気出てきた」
きり丸と乱太郎は握手をかわした
終了
まりもさんから頂きましたv
やる気を無くす乱ちゃん・・・なんだか青春って感じだ。
『生きているうちにたくさん学べ』なんだかきり丸が口からそれを聞くとズシッときますね。
皆いろいろ考えて悩んで成長していくんです。
きっと握手を交わした二人のバックには大きな夕陽があったはず:笑
乱ちゃんがホームシックにかかって利吉さんに励ましてもらうアニメ話好きです♪
なのでチラッとその話も組み込まれてて嬉しかったです。
まりもさん元気が出てくる文をありがとうございました。