Omne initium est difficile

(あらゆる始まりは困難である)

 


私の夢は一流のエリート忍者になること
うちは先祖代々の三流平忍者で父ちゃんもじいちゃんもそのまたじいちゃんも苦労してきた。
だから・・・私ががんばって勉強して一流のエリート忍者になって父ちゃんと母ちゃんを助けるんだ・・・
私が・・・猪名寺家を変える。三流平忍者の名を消すんだ・・・

忍術学園に入学してだいぶん月日が流れて友達も増えたし、いろんなこと経験して慣れてきた
でも・・・・
「またお前らはこんな目の検査並の点数を取って!!」
「まあまあ土井先生落ち着いて」
「もちついて」
「しんべヱおちついて」

「こっちむいて?」
「だーーー!!もういい!!!まったくお前らはやる気があるのか?」
「やる気はあるんですけどね」
「あああ!!!」
「なんだ?!きり丸」
「バイト行かなきゃ!!」

「ぼくもおしげちゃんと約束が!!」
「あーあーわかったわかったそれじゃあ次からは落第点を取らないようしっかり勉強してくるんだぞ!」
「「「はーーーい」」」
いつもいつもこんな調子、返事だけちゃんとしてそれでもやっぱり次も赤点とっちゃう
「乱太郎、ちょっといいか?」
「私?」
「ああ」

私だけ土井先生に引き止められて再び中へ
「乱太郎、前から気になってたんだが・・・本当にわからないのか?」
「はい?」
ちょっと先生の言ってることが分からなくて首をかしげてると先生はさっきの答案用紙を私に見せる
「ここなんだけどな・・・おまえ答え分かってたんじゃないか?」
「いいえ」
「・・・・先生にはそうは思えないけどな」

「どういうことですか?」
「うん、先生前から思ってたけどお前は・・・乱太郎はやれば出来る子だと思う」
「・・・」
「入学してきた当初から思ってたよ、この子は実力があるって・・あのな出来ないって・・

自分には出来ないわからないっておもいこんでいるんじゃないか?」
「・・・・」
「足だって他の子に比べて断然早いし、視力が悪い代わりに聴覚臭覚が非常に優れている。

自分では分からないかもしれないがお前には勉強の才能もあるんだよ」
「私ないですよそんなの・・テストもいつも赤店だし、やる気は空回りだし
おまけに保健委員で不運小僧なんて言われちゃうし・・目立たないし、普通だし、
安藤先生に心の優しさは忍者として失格だって言われるし」
口から出てくるのは自分の嫌なところばかり・・でも土井先生は・・
「先生は乱太郎は将来絶対良い忍者になれると思っているよ」
「どうしてですか?」
「いいか・乱太郎さっき、自分は目立たないし普通だって言ったよな忍者にとって一番大切なことはなんだったか覚えているか?」
「・・・・目立たないようにすること?」
「正解」
「それとこれとどういう・・・」
「先生それはいいことだと思ってる、少なくとも乱太郎には立派な忍者になる才能を持ってるってことだ」
「でもそれとテストで赤点は・・」
「・・そこだよ、先生はお前は頑張れば絶対に庄左ヱ門と同じレベルまで勉強能力も上がると思う」
「そうですか?」
「ああ、忍術もおなじだよ・・・頑張れ乱太郎先生応援してるからな」
「・・・土井先生」
私はなんだか嬉しくなった、ほんというとちょっと落ち込んでて・・・でも先生はちゃんと
私のことを見ててくれた・・・・頑張れば立派な忍者になれるって・・・・
まだまだこれから頑張らないと 
一流の忍者めざして・・・・





「でもちょっと0.2っていうのはやばいと思うな」
「努力します」


END

 

まりもさんから頂きました♪

 

そうなんです。乱太郎はやれば出来る子なんです!

誰かにわかってもらえてるって知るとやる気が俄然沸いてくるもんなんですよね。

いやぁ、土井先生って乱ちゃんのこと期待してるんですね☆

しかし、本当に乱ちゃんもだけど一年は組の皆ってやれば出来る子たちばっかですよ。

これからの成長が楽しみです:きっと一年のまんまで成長しないと思うけど・・・

 

まりもさん、素敵文をありがとうございました。