季節は秋

燃ゆる山

眩暈を覚えるような紅


紅葉狩り


学園から見える裏山は真っ赤に紅葉している。
「紅いなあ・・・。」
少年は保健委員の仕事の帰り、廊下で立ち止まり山に目を奪われ、そのまま惚けたように眺めている。

「紅いね。」

突然の言葉に驚き振り返るとそこには、『不破雷蔵』がいた。

「・・・。」
少年は訝しげに彼を眺める。

「どうしたの?乱太郎君。僕の顔忘れちゃった?」
ちょっと困ったような微笑を浮かべ、乱太郎に問う。

「・・・、雷蔵先輩じゃあない。鉢屋先輩でしょう。」
ふわりと花が綻ぶような笑顔を見せる。
「何で分かっちゃうのかねえ。連戦連敗って感じ?」
ちょっと、悔しそうな様子を見せる。


****************************

鉢屋と乱太郎が出会ったのは、件のオリエンテーリングの折のこと。
乱太郎のパートナーは雷蔵だったし。
鉢屋のパートナーはしんべえだった。
あれを機に、雷蔵と乱太郎は仲良くなり、雷蔵経由で鉢屋とも親しくなった。

乱太郎は鉢屋に興味を持った、
『どうして変装を解かないの?』
『どうして雷蔵先輩の格好ばかりしてるの?』
『どうして?』『どうして?』
子供らしい、素直な興味を持った。

鉢屋も乱太郎に興味を持った、
親友の雷蔵が可愛がっている後輩だから、
少し変わった風貌をしているから、
そして何より、
『どうして、俺と雷蔵を見分けられる?』
異質な者に対する単純な興味を持った。

鉢屋は事あるごとに乱太郎を試し、
乱太郎は機会があれば疑問をぶつけた。

そしていつしか生まれた特別な感情。

『あの人は底知れない。もっと、もっと知りたい。』
『あの子は何でも見抜いてしまう。もっと、もっと知ってほしい。』

吸引力が生じた・・・。


****************************

「行ってみる?あの紅いところに。」

「へっ・・・?」
次の瞬間には、乱太郎は小脇に抱えられその場から消えていた。


目を開けるとそこは秋色に燃えさかる紅い山。
木々はまるでその葉の紅さを競うかのようで、ひどく幻想的な光景が眼前に広がっている。
はらはらと舞い落ちる紅い葉が、大きめの雪のようで。
地面に降り積もった赤い葉が、一面のじゅうたんのようで。

二人、パフリと身体を沈め、くすくすと笑む。
降り続く赤い葉をひとしきり楽しんだ後、乱太郎はきり丸としんべえに紅葉を持っていってやるのだと拾い出した。
鉢屋はというと、きれいな葉を選ぼうと熱心に葉を眺めている乱太郎にちょっかいを出して邪魔をしている。

「な〜に二人きりで紅葉狩りとか風流なことして楽しんでるのさ。」
突然、誰もいなかったはずのそこに第三者の声が響く。


振り返るとそこには、言葉とは裏腹にやさしく微笑む、

大好きな先輩

大切な親友

「ずるいよ三郎、乱太郎君を独り占めにするなんてっ。」
「悪い、悪い。偶然見かけたから、ついな〜。」
「雷蔵先輩、すご〜い。よくここにいるって分かりましたね。」
「君達の行動は大体予測がついちゃうからね〜。」

などなどいいつつ3人仲良くじゃれあう。
これが日常。
今の俺たちの普通。

動き出した気持ちはあるけれど、今はまだ、このままで・・・。
いつか、気持ちが息吹くその日まで、その日までは種のままで。

紅葉色の髪の可愛いこの子を間に挟み、3人楽しく過ごしていこう。



紅葉降る

燃ゆる山

季節は秋

種が芽吹くまで、まだ猶予はたっぷりあるのだから。



終了


むつさんのサイトでカウンター700を踏んでいただきました。
ふふ、鉢屋さんの乱ちゃんの気に入りようが最高でした。

二人の行動を読める雷蔵さんも最高です。

内容的に鉢乱よりっぽいですよね・・・でも今の関係を壊したくない感じが萌えです。

このような素適文を頂けて嬉しい限りです。

本当にありがとうございました。