蝉時雨


放課後、いつもなら2人一緒に図書室で読書をしている。
でも、今日はちょっと違う。
気分転換にとか、暑いからとかいう理由で裏山にやってきた。
その根元に大きな影を作っている巨木の下に座り込み、
二人それぞれ本を開く。
お互いに口を開くこともなく、何も聞こえないかのように本に没頭している。

ミーンミンミンミンミーン
ふと、乱太郎が顔を上げた。
「蝉・・・。」
「えっ?」
言葉に反応して兵太夫も本から目を離す。
「蝉の声がね、まるで降ってきてるみたいだなって思って。」
ミーンミンミンミンミーン・・・ミーンミンミンミンミーン
山の中だからか四方八方から蝉の声が聞こえてきて、
まるで鳴きやむことなく鳴き続けているかのような錯覚すら
覚える。
まるで、雨のように降り注ぐ蝉の声。
「ああ、本当だな。こういうのなんていうか知ってるか?」
「ほえ?ん〜ん、知らない。何ていうの?」
「蝉時雨っていうんだ。たくさんの蝉が鳴きたてる様子を時雨の音にたとえてるんだと。」
「へ〜。兵ちゃん物知りだね〜。でも分かるなあ、ほんと、降ってくるみたいだもの。」

二人で上を見上げる。
降り注ぐ木漏れ日と蝉の声。
しばしの沈黙。

兵太夫が乱太郎に問う。
「何で蝉がこんなに一生懸命鳴くか分かるか?」
「ん〜ん。分からない。教えて?」
「蝉はな、幼虫のまま7年もの間地中で過ごすんだ。そして地上に出てきて成虫として2週間ぐらいの短い生を精一杯生き抜く。」
「蝉ってなんか儚いね。たったそれだけしか生きられないんだ。」
少しさびしそうに乱太郎が微笑む。
「成虫はその2週間に成し遂げなければならないことがある。子孫を残すことだ。だから、あんなに一生懸命鳴いているのは、恋人を見つけて子供を残すためなんだ。いうなれば、蝉の声は求愛のためにあるんだ。」
「蝉は恋人を見つけ出そうと必死なんだね。そして自分が生きた証を残していくんだね。」
まだ少し寂しそうな様子の乱太郎は、蝉のために心を痛めているのだろう。
「一生懸命に鳴いて、恋人にめぐり合えた蝉はたった2週間の生も満足して終えるのだろうな。」
兵太夫は宙を見つめて言葉を続けた。
「・・・でも、俺は蝉じゃなくてよかったと思う。」
「えっ?」
乱太郎が小首をかしげて兵太夫に顔を向ける。
「たった2週間しか乱太郎といられないのなんて嫌だからな。」
にっと笑って乱太郎に顔を向けた。
乱太郎の顔が見る間に紅く染まっていく。
「兵ちゃん・・・、恥ずかしいよ。でも、私も同感かな。大好きなヒトと2週間しかいられないなんて耐えられないかも。」
乱太郎の満面の笑顔と素直な言葉にさすがの兵太夫も、顔を紅くした。

まだまだ夏真っ盛り。
蝉もがんばる暑さの中、木陰の二人は夢の中。
暑さも蝉の声も気にならないように、二人身体を寄せ合って。

カナ カナ カナ カナ カナ カナ カナ カナ
目覚めればもう夕刻で、さっきまで激しく泣いていたミンミンゼミなどはすっかりなりをひそめ、ヒグラシが静かに鳴いていた。
「んっ、もう夕方か・・・。えっ?夕方って、あ〜、兵ちゃんおきて〜。夕飯に遅れちゃうよ〜。」
まだ寝ぼけ気味の兵太夫をたたき起こし、走り出す。

夕暮れの暖かな光の中、二人の少年の影が伸びる。


終了

むつさんのサイトでカウンター500を踏んで書いてもらいました。

兵ちゃんがしれっと告白しているのがうきょ〜vvvってな感じでした。
恥ずかしいながらも乱ちゃんの返しも最高でした。

蝉の声など気にならない甘い二人をありがとうございました。