証人
医務室には、本日当番ではない乱太郎がいた。
来訪者もなく乱太郎は、まったりと薬の確認をしたり包帯を片付けたりしていた。
そんな中ガラリと医務室の戸が開いた。
「伊作、湿布をもらえるか・・・ん?」
保健委員長の名を呼んだその人は、中にいた乱太郎と目が合った。
「今日は、伊作が当番だと思ったが」
実際、今日の当番は伊作だ。
それに伊作は、当番でなくてもほぼ毎日医務室にいると言っても間違いではない。
「伊作先輩は、少し用があって私が代わりにいるんですよ」
「そうか。乱太郎、湿布をもらえるか」
「打ち身ですか?」
「・・・まぁ、そんなとこだ」
その人は、床に座り上半身裸になった。
「自分では貼れないからな、貼ってもらえるか」
「はい、勿論です」
乱太郎は、その人のしっかりと筋肉のついた大きな背中に湿布を貼っていった。
静かな時間が流れる中、先に口を開いたのは、湿布を貼ってもらっているその人だった。
「乱太郎、最近言わないな」
「・・・何をですか?」
「少し前までは、怪我しないでください、とかしつこい程言ってたじゃないか」
「だって・・・食満先輩は、武闘派だから仕方ないのかなって」
湿布が貼り終わり留三郎は、もう制服を着ていた。
「でも・・・」
「でも?」
乱太郎は、残りの湿布をしまう手を止めて俯いた。
「乱太郎?」
留三郎が乱太郎の顔を覗き込もうとした時に乱太郎は、顔を留三郎に向けた。
乱太郎の目は真っ直ぐ留三郎の目を捉えた。
身長差があるので乱太郎の顔は、上を向いている。
「でも、やっぱり心配です。その打ち身も戦ったわけではないでしょう?」
「・・・あぁ、そうだな」
実際、その打ち身は用具委員の活動中に一年生を庇ってできたものだ。
留三郎は、じっと自分を見つめる乱太郎を自分に引き寄せた。
乱太郎も留三郎の胸にコツンと額をあてた。
「心配なんです。忍者だし武闘派だから、少しの怪我なんて当たり前だけど、無事でいてほしいです」
グリグリと額を留三郎の胸に押し付けながら乱太郎は、小さな声で、しかしはっきりと言った。
「大丈夫だ。俺は丈夫だし、乱太郎を悲しませるような怪我はしないさ」
乱太郎は、その言葉を聞いてギュウッと留三郎に抱きついた。
その時だ。
「乱太郎、ごめんねぇ。遅くなった」
ものすごいタイミングで伊作が戻ってきたのだ。
「で、なんで二人はくっついてるのかな」
乱太郎は、離れようとしたのだ。
しかし、留三郎が乱太郎を離さなかった。
「ちょっと抱き締めてた」
「ふ〜ん・・・別にいいけど、ここ医務室だからね」
「あぁ、今後気をつける」
そんな二人の会話を耳に入れながら乱太郎は、ワタワタしていた。
「あ〜あ、乱太郎が留を選ぶなんて、僕は本当に不運だね」
「お前は、保健委員として一緒に居られる時間が長いだろ」
「長い人生を考えると絶対に留の方が長く一緒に居ると思うけど」
「ふむ、それもそうだな」
「それより、なんかえらい乱太郎がジタバタしてるけど、そろそろ離してあげれば」
「・・・名残惜しいな」
「まだ言うか」
「乱太郎」
「は、はい」
自分から少し離して留三郎は、乱太郎を見つめた。
「これからもずっと一緒に俺といてくれるか?」
「ふぇ・・・えっ、あのはい。勿論です」
「よし、伊作、お前もちゃんと聞いたな」
「・・・僕は、なにも聞いてませ〜ん」
棒読みでそういう伊作は、それでも二人を見て、優しく笑った。
終了
平成26月6月1日
けいとさんからのリクエストでした。
伊作は、乱ちゃんのお兄ちゃん的存在です。
留さんがなんか男前で笑ってまうよぉ^^;
けいとさんに楽しんでいただければ嬉しいです。
アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。