水面下の足掻き

 

 

忍術学園に利吉が訪れるのはそんな滅多にあることではない。

 

それは少し前なら言えたことだろう。

「なんでお前がここにいるんだ、利吉。」

父である山田伝蔵でさえ、もはや呆れていた。

「酷い言い方ですね、父上。」

それもそうだろう。つい先日訪れたばかりなのだ。

「用がないならさっさと仕事に行け。」

仕事の合間に学園にくることなど絶対がつくほどなかった。

それがどうしてこうなったのか。

「あっ、利吉さんだ。」

一年は組の集団に見つかり利吉はあっとう間に囲まれた。

しかし、その中にいるべき子がいない。

「ん?乱太郎はどうした?」

利吉の言葉に伝蔵は額に手をやり小さく溜息を吐きながらその場から遠ざかった。

 

利吉が忍術学園を訪れる目的=乱太郎

 

いつのまにやらそういう図式が確立されていた。

 

乱太郎が危ない目に合う=利吉出現

 

ちなみにこういう図式も試験に出るので要注意:なんてね。

 

「乱太郎は善法寺先輩と薬草摘みに行ってます。」

その声に利吉の耳はピクリと動いた。

 

そう、それが最近利吉が頻繁に忍術学園に訪れる要因の一つでもあるのだ。

 

同じ保健委員だからだろうか。

乱太郎と伊作が一緒に行動していることはよくあることだ。

一年と六年という取り合わせは、かなり珍しいが二人は気が合うらしく一緒に行動することが多かった。

 

「もうすぐ戻って来ると思いますよ。」

その言葉と共に楽しそうな声が聞こえてきた。

「あっ、利吉さん。」

遠くから乱太郎が利吉を見つけ手を大きく振っていた。

その横で伊作がわずかに頭を下げた。

「じゃ、乱太郎。後は私が保健室に持っていくから。」

「えっ、私もご一緒します。」

「乱太郎は、利吉さんとお話がしたいんじゃないのかい?」

「お話したいけど、今は薬草を保健室に持っていくことが大切です。」

乱太郎にしてみれば始めた仕事は最後までやり通すといった感じなのだろう。

それは当然のことなのだが、利吉は衝撃を受けていた。

「そっか。じゃ早く保健室に行こっか。」

「はい。」

ニッコリと微笑み合う二人に利吉は眩暈を起こしそうになる。

「失礼します。」

伊作はそう言って利吉に向かって笑った。

 

そう笑ったのだ。

目は完全に勝ち誇っている。

 

 

――――― ピキッ

 

 

利吉の米噛みがわずかに動いた瞬間だ。

「利吉さん。」

「ん、どうした乱太郎。」

不機嫌さなど顔には出さず乱太郎の方に振り向く。

「今度ゆっくりとお話聞かせて下さいね。」

利吉にとってそれは天にも昇るほどの言葉だった。

「今度?」

しかし、その言葉に首を傾げてしまう。

「はい、利吉さんお忙しいのでしょ。だから今度まで我慢します。」

「誰がそんなことを。」

乱太郎はキョトンとした顔を見せた後、木漏れ日のような微笑を魅せた。

「さっき山田先生とすれ違ったんですけど、その時言ってました。」

「なんて?」

「「あいつは忙しいくせに性懲りもなく学園に来おって。」」

伝蔵の音質を真似て伊作がサラッと言い放った。

「すっごぉ〜い、似てる。」

「さすが六年生。」

パチパチと拍手する可愛らしい一年は組の面々の中には勿論乱太郎も含まれている。

『いらぬことを』

拳を震わす利吉だが本当に仕事の合間なのは確かなのだ。

「利吉さん、お仕事頑張って下さい。」

乱太郎が可愛らしく微笑めば利吉の表情もいつもよりも穏やかになる。

「利吉さんのお話聞くのすごく好きだから、次に会えるの楽しみにしてますね。」

その言葉に利吉は、我を忘れて乱太郎を勢い良く抱き締めていた。

チラッと伊作を見れば平然としていたが目は完全に利吉を睨んでいた。

「り、利吉さん?」

乱太郎は持っていた薬草を落とさないようにするのに必死で右往左往している。

 

利吉は一年は組の面々と伊作が見つめるなか思う存分乱太郎を堪能して乱太郎を解放した。

 

力の抜けた乱太郎を支えたのは伊作だった。

「利吉さん、もうお仕事に戻られた方が宜しいのでは?」

支えるために乱太郎の肩を抱きながら伊作はそれはもう素晴らしい笑顔を見せた。

「あぁ、そうだな。今の仕事を片付けたらまた来る。」

伊作を無視して利吉は乱太郎の頭を撫でながら笑った。

 

 

それを見守る一年は組の面々はそれはもう興味津々に見つめていた。

「乱太郎って絶対わかってないよね。」

「当然だろう。」

「あれだけあからさまなのにね。」

「でも、さぁ。見てるぶんには面白いのな。」

「だよねぇ。」

「どっちに分があると思う?」

「どっちもどっちじゃないか。」

「それに乱太郎ってあの二人よりきっと僕たちの方が大事だよ。」

「俺たちも乱太郎のこと大事だもんな。」

「乱太郎のこと皆大好きだもんね。」

口々にそう言いながら皆は最後のしんべヱの言葉にウンウンと頷いていた。

 

 

終了

平成19125

ドルメさんからのリクエストでした。

 

最終的に、は組の面々には敵わないということになりました:苦笑

 

同じ学園にいて同じ保健委員な分、伊作さんの方が分がありそうですね。

だけど乱太郎の危機により早く駆けつけているのは利吉さんですよね。

どっちも乱太郎にとって憧れのお兄さん的存在なような気もするな。

とりあえず二人には頑張ってとしか言えませんね:笑

 

アンケートに答えて下さりありがとございました。