にらめっこ

 

 

だるまさん

だるまさん

にらめっこ、しましょ

わろたらだめよ

あっぷっぷっ

 

 

「ふふっ、ははっ、七松先輩ってば変な顔」

「ははっ、また乱太郎の負けだな」

六年の七松小平太は、一年の猪名寺乱太郎の頭を大きな手でグシャグシャと撫でた。

勿論、それはもう嬉しそうな満面の笑みでだ。

それに対して乱太郎は、負けたのが面白くなくて頬を膨らませていた。

「七松先輩。もう一回。もう一回しましょう」

「え〜もう一回」

小平太は、笑顔で焦らすような態度を見せた。

「はい、もう一回です。お願いします」

乱太郎は、顔の前で両手を合わせてチラリと小平太を上目使いに見た。

「お願いします」

「しょうがないなぁ」

「ありがとうございます」

小平太は、乱太郎のどんな表情も好きだ。

笑った顔も困った顔も慌てた顔も、どれも愛しくてたまらないのだ。

お願いなんてされたら断ることなんてまずないだろう。

それに乱太郎は、気がついていない。

だから小平太は、乱太郎の色んな表情や態度を楽しんでいるのだ。

その証拠に渋々といった感じの台詞だが小平太の表情は、やけににやけていた。

 

お決まりの唄の後、二人は、表情を変えた。

 

乱太郎は、頬を両手で挟んで唇を尖らせた。

変な表情をしようとした小平太は、その乱太郎を見て乱太郎の顔に自分の顔を近づけた。

乱太郎は、不審に思う間もなかった。

 

チュッ

 

乱太郎は、頬を両手に挟んで唇を尖らせたまま固まっていた。

そして乱太郎は、面白いように顔を見る見る真っ赤に染め上げたのだ。

「なっ、なっ、なにを!」

「はははっ、乱太郎、茹で蛸みたいだぞ」

小平太は、笑いながら乱太郎のプゥっと膨らんだ頬を人差し指で突っついた。

「・・・負けですよ」

「はい?」

「七松先輩の負けですからね、笑ったんですから」

乱太郎は、真っ赤な顔で小平太を睨んでいたが、小平太には、それはもう可愛らしく映っていた。

「はははっ、そうだな。俺の負けだな」

小平太は、それはもう強くギュウッと乱太郎を抱き締めた。

小平太の体温が心地よかったが気恥ずかしさから乱太郎は、身を捩った。

「おおっと悪い。苦しかったか」

小平太は、少し力を緩め乱太郎の顔を自分の方に向かせた。

「七松先輩?」

にらめっこと違い小平太は、真剣な顔を乱太郎に向けていた。

だが、それは一瞬ですぐに笑顔になった。

「いけいけどんどん、だな」

「はい?」

きっと小平太は、自分自身を後押ししたのだろう。

「えっ、ちょ・・・んっ・・・」

小平太は、今度は少し長く乱太郎の唇を味わった。

「はぁ・・・はぁ・・・なっ、なにを」

小平太の唇が離れ乱太郎は、自分の手の甲で自分の唇を押さえた。

「おっ、更に赤くなった」

「・・・からかわないでください」

「乱太郎は、可愛いなぁ」

「はい?」

小平太の台詞に乱太郎は、目が点になった。

相変わらず小平太は、笑っていた。

「うん、やっぱり待つのは性に合わないな」

「はい?」

「乱太郎に対してもいけいけどんどんでいくからな」

「はい?なんで?」

あんなことをされてもやはり乱太郎に小平太の想いは、伝わっていないのだ。

「そういうとこも可愛いんだよなぁ」

小平太は、乱太郎と自分の視線を合わせて言った。

「俺は、乱太郎が好きなんだよ。こういう意味でな」

 

チュッ

 

小平太は、今度は軽く自分の唇で乱太郎の唇に触れた。

鈍感な乱太郎には、言葉と共に行動で示すのが一番だと小平太は、考えたのだ。

乱太郎は、少し固まって小平太から視線を外した。

「乱太郎?」

「私・・・私、もう七松先輩とにらめっこできません」

乱太郎の耳や首筋が色づいているのを見て小平太は、いつも以上に顔のにやけを抑えることが出来なかった。

どうやら小平太は、乱太郎に意識してもらうことに成功したらしい。

 

 

終了

平成2456

えびさんからのリクエストでした。

 

乱ちゃんと小平太の変顔対決(^^)

この後、小平太は、いけいけどんどんで乱ちゃんを攻め落とすのです。

強引だけど優しいのが小平太ですよ、ふふっ。

 

えびさんに楽しんでいただければ嬉しいです。

アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。