徹底的に

 

 

山林の道なき道を走り抜ける娘がいた。

『はぁはぁ、皆は、ちゃんと逃がしたし、今頃は里に着いてるはず』

手足に刻まれる擦り傷などお構いなしに娘は、走っていた。

「いたぞ、こっちだ」

しかし娘は、追っ手に見つかってしまった。

それでも追っ手を撒くように娘は、走る、走る。

『まだ、まだ駄目。こっちに引きつけておかないと』

娘は、山林を抜け崖に追い込まれた。

「ここまでだ。娘」

「他の女、子供は、どこだ!」

娘は、ふるふると震えながら答えた。

「そんな、私、私、なにも知りません」

「ちっ、しょうがねぇ。こいつを始末しとけ」

「連れて帰らないんですか?」

「後々面倒だからな」

ジリジリと刀を持った忍が娘に近づいた。

娘が後退りすれば、パラパラと崖下に小石が落ちていった。

「や、やだ、来ないで」

娘がそう言い放った瞬間だ。

「え?」

小さな音を立てて娘が立っていた崖先が割れた。

「きゃぁ〜!!!!」

娘が崖下に落ちていった。

「この高さだ。助からないだろ」

そう言って忍たちは、娘の生死を確認しないまま、その場から去った。

 

ブランブランと娘は、木に腰帯が引っかかって助かっていた。

「ふぅ〜危なかったぁ。・・・って、えっ、えっ、え〜!!!」

腰帯が引っかかっていた小枝が折れたのだ。

娘は、受け身を取ることなく地面に叩きつけられた。

「いっつぅ・・・はぁ〜これは痛いかもぉ」

娘は、動けないまま気を失った。

 

 

 

「いた。いたよ。こっち」

乱太郎の帰りが遅く心配した五年は組の虎若と団蔵そして伊助が乱太郎を捜しに来て発見した。

「あそこから落ちたのか」

虎若が上を見上げればものすごい高さの崖がそびえ立っていた。

「大丈夫か、乱太郎!おい」

「団蔵、あまり揺らすな。早く里に運ぶぞ」

伊助がそういうと虎若が乱太郎を背負って、三人は、走った。

この時、まだ乱太郎の意識はなかった。

 

 

 

乱太郎が意識を浮上させたのは、それから二日後のことだった。

「・・・あれ、ここは?」

「猪名寺先輩ぃ」

保健委員の後輩が、目を覚ました乱太郎に抱きついた。

「いっ・・・」

「こら、乱太郎は怪我してるんだぞ」

「鶴町先輩、ごめんなさい」

「・・・伏ちゃん、私、崖から落ちて・・・」

鶴町伏木蔵は、乱太郎の傍らに座って乱太郎の頭を撫でた。

「は組の連中が意識のない乱太郎を連れて帰って来たから驚いたよ」

「・・・そっかぁ、私、助かったんだ。あっ、伏ちゃん、皆は、女の人や、子供たち!」

伏木蔵は、起き上がろうとする乱太郎の肩を押さえて布団に押し返した。

「大丈夫だよ。乱太郎が囮になってくれたから皆は、無事だ」

「そっかぁ、良かったぁ」

安堵したのか乱太郎は、またふぅ〜っと意識を手放した。

 

乱太郎は、ある悪どい城に囚われていた女、子供を解放したのだ。

 

ここ最近、女、子供がいなくなる事件が頻繁に起こっていた。

神隠しだと噂されたが、いなくなったのは一人や二人ではなかった。

それを相談された忍術学園では、五年は組が事件の真相を調べることとなったのだ。

 

そのある悪どい城は、今、大変なことになろうとしていた。

 

女、子供が逃げ出し、騒動になっていた城は、警備が手薄になっていた。

その隙に、兵太夫と三治郎が忍び込み、城の誰にも分からぬようにからくりを仕掛けていた。

「兵太夫、乱太郎の意識が戻ったって」

外に連絡に出ていた三治郎が、それはもう嬉しそうに言った。

「そっか、良かった」

兵太夫も安堵の表情を見せた。

「乱太郎が、虎若に背負われて帰って来た時は、驚いたもんね」

「あぁ、体中擦り傷だらけだったし、なにより着物が肌蹴てた」

「本当に許せないよ」

「こんな城、徹底的に潰しちゃった方がいいんだって」

「同感」

そして、その頃、城の門では、業者に扮した庄左ヱ門としんべヱそして金吾が城への侵入を果たしていた。

「金吾、後は頼む」

「おぅ、任せとけ」

金吾は、荷の火薬壺を三治郎に届け、次に待機中の虎若の元へ向かった。

その間に庄左ヱ門としんべヱは、城の奥へと進んだ。

そこには、既にきり丸と喜三太がいて、この城の殿を見張っていた。

「きり丸、喜三太。乱太郎の意識戻ったって」

二人とも嬉しそうな顔をした。しかし、きり丸から漏れる殺気に周りはピリピリしていた。

「きり丸、もう少し押さえろ。見つかるぞ」

庄左ヱ門が冷静にそう言うが、きり丸は、鼻で笑った。

「くっくっ、庄左ヱ門、お前も抑えきれてないぞ」

「しょうがないよねぇ、だって乱太郎があんなことになったんだもん」

いつものほほんとしているしんべヱと喜三太も二人程ではないが殺気が漏れていた。

 

それなのにこの城の殿やその臣下それに忍たちは、忍たまたちの侵入に気がついていなかった。

 

金吾が虎若の元に到着し、作戦は開始された。

虎若が火縄銃を使って的を外すことは、まず有りえない。

虎若が遠くから火縄銃を放てば、その城の殿の頬をピシっと掠めた。

殿が頬を押さえれば手に血が付き、大慌てだ。

「て、敵だ。捕らえよ。捕らえるんだぁ!」

殿の命令に臣下は、大慌て、忍たちは、女、子供の捜索でほとんどいなかった。

「流石、虎若だな」

「だね」

殿の様子を確認してから四人は、兵太夫と三治郎の元へ向かった。

その騒ぎに乗じて、団蔵が暴れ馬に乗って城へと突入してきた。

その後ろには、刀を持った金吾も乗っていた。

「団蔵、庄左ヱ門から目立つなって言われなかったっけ?」

「そうだったけか?もう目立ったもんは仕方ないだろ」

「・・・まぁ、そうだけど。あっ、ここだ。じゃ僕、ここで降りるから」

金吾が降りた場所には、導火線の先があった。

金吾は、そこを指さし虎若がいる方向に向いた。

「あれか、じゃ一発いきますか」

虎若が火縄銃を放てば、導火線の先に当たり火がついた。

「よっし、完了。行くぞ団蔵」

「おう、ちゃんと乗れよ」

「分かってるさ」

暴走する馬を扱いながら団蔵が走り抜ければ、それに金吾が飛び乗った。

そして、ものの数秒で城の土台が爆発で崩れ始めた。

しかし、城に居るであろう人たちは、出てこない。

いや出てこられないのだ。

「面白いくらいに引っかかるな」

「早く出るぞ。もうここも崩れる」

お堀では、伊助が船を準備して待っていた。

「さぁってと、皆で乱太郎のとこに帰りますか」

「あっ、ちょっと待って」

「どうしたきり丸」

「あいつらも潰しとかないとな」

きり丸の視線の先には、その城に仕える忍たちがいた。

「あぁ、そうだね。乱太郎を追い込んだのは、あの忍たちだし」

普段冷静な分、キレると庄左ヱ門も性質が悪いのだ。

その忍たちの群集にちょうど団蔵と金吾が馬に乗って、突っ込み暴れ出した。

城へと続く橋を馬が渡り終えた瞬間、船に乗っていた皆が、宝禄火矢を一斉に放り投げた。

それは、面白いように爆発して橋を破壊した。

 

あの悪どい城が一日で崩落した、という話は、瞬く間に広がった。

 

次に乱太郎が目を覚ました時には、乱太郎の周りに五年は組が全員いた。

「あれぇ皆、どうしたの?」

乱太郎を覗き込む皆の目は、潤んでいた。

「乱太郎」

「もう、大丈夫か?」

「身体痛くない?」

「あっ、僕お粥持ってくるね」

「しんべヱ、途中で食べるなよ」

「あっ、僕も一緒に行くよぉ」

「乱太郎、心配したんだぞ」

「でも、無事で良かった」

「あんま無理すんなよ」

「まだ、安静にしとかないと駄目だよ」

それぞれが一気に口を開くので乱太郎は、目を回しそうだった。

「み、皆、私土井先生みたいに聞き取れないから」

困ったような言い方だが乱太郎は、皆がいて心配してもらえてなんだかくすぐったいけど嬉しかった。

「ごめんねぇ、皆、心配かけて。逃げきるつもりだったんだけど、急に崖が崩れちゃって」

乱太郎の言葉に皆が顔を見合わせた。

「乱太郎、あの城の奴らにひどいことされたんじゃないのか?」

乱太郎は、顔を横に振った。

「・・・まぁ、少しは攻撃されたけど、ほとんど当たらなかったし」

「着物が肌蹴てたのは?」

「・・・あぁ、あれは腰帯が小枝に引っかかっちゃってさぁ」

乱太郎は、言いにくそうに話を続けた。

「それに、崖の先端まで行ったのは、私の判断が悪かったんだし」

きり丸は、起き上がっていた乱太郎の肩を押して布団に戻した。

「そうかぁ、でもまぁ、お前が無事で良かった」

「あの城は、普段から悪い噂ばっかだったしな」

「遅かれ早かれ、ああなる運命だったんだよ」

皆が頷く中、乱太郎だけ意味が分からず首を傾げていた。

「乱太郎、お粥持ってきたよぉ」

お粥を持っていたのは、しんべヱではなく一緒に行った喜三太だった。

「僕、食べないよって言ったのに」

「だって、しんべヱの涎が入りそうで危なかったんだよ」

誰が乱太郎にお粥を食べさすかと討論になる前に伏木蔵がその場を仕切った。

「ほらほら、乱太郎は、まだ安静にしとかないと駄目なんだから、後は保健委員に任せた、任せた」

「皆、本当にありがとう。早く元気になるからね」

乱太郎にそう言われ、皆は、その部屋を出た。

 

「乱太郎」

「なぁに伏ちゃん」

「本当にあんまり怪我とかしないでね」

「え〜なぁにあらたまって」

乱太郎が大怪我をするとキレる人が多すぎて原因とされるものが徹底的に潰されるから、なんて伏木蔵が言えるはずもなかった。

それもそうだろう。

伏木蔵もキレる人の中の一人なんだから。

 

 

終了

平成24324

蓮さんからのリクエストでした。

 

は組を怒らせたら怖いよねぇ(^_^;)

は組の中で一番怒らせたら怖いのは、乱ちゃんだよ、きっと。

は組の中の誰が怪我しても原因を徹底的に潰しそうだ。

 

蓮さんに楽しんでいただければ嬉しいです。

アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。