補習

 

 

本日、快晴、いい天気。

こんな日は、笑顔が微笑ましい可愛いあの子と一緒にいたい。

 

「乱太郎ぉ、見ぃつけた」

 

いきなり気配もなく背後から乱太郎を抱きしめたのは、六年の七松小平太だった。

小平太は、乱太郎を見つけると必ず唐突に抱きつく。

それは、もはや癖いや趣味だと言ってもいいのかもしれない。

乱太郎をぎゅっぎゅっと抱きしめて小平太は、乱太郎の感触を堪能する。

「ん〜、乱太郎抱き心地いいなぁ」

スリスリと乱太郎に擦り寄る小平太に乱太郎は、されるがままだ。

これでも小平太は、力を加減しているのだが乱太郎にとっては動けない力なのだ。

「小平太先輩」

「あっ、滝夜叉丸先輩」

「乱太郎、お前は抱きしめられる前に逃げればいいだけのことだろう」

「むぅ・・・滝夜叉丸先輩は逃げられるんですかぁ」

乱太郎は、背中に小平太をへばりつけたままぷぅっと頬を膨らませた。

そんな乱太郎を可愛いなぁと思いつつ四年の平滝夜叉丸は、膨らんだ頬を人差し指で突っついた。

「まぁ、無理だな」

「でしょう」

「だが、私は抱きしめられないので問題はない」

偉そうに踏ん反り返る滝夜叉丸の後ろから二年の時友四郎兵衛と一年の皆本金吾が走ってきた。

「「小平太先輩、滝夜叉丸先輩」」

どうやら体育委員の集りがあったらしい。

「「あっ、乱太郎だ」」

「どうした、四郎兵衛」

乱太郎に気を取られていた四郎兵衛に小平太が陽気に声をかけた。

「あっ、そうだ。小平太先輩。次屋先輩が反対方向に行ってしまいました」

「追いかけなかったのか?」

「迷子にはなりたくありません」

「・・・だよな。まぁその内戻ってくるだろうよ」

そういう事態になれているのか小平太は、冷静に対応した。

「乱太郎」

「なぁに金吾」

「こんな所でのんびりしていていいのか?」

「なに、乱太郎なにか用あんの?」

足止めしてごめんなぁ、と小平太は、抱きしめていた乱太郎を解放した。

「さてと走るの再開しようか」

小平太は、ん〜と腕を空に伸ばした。

「「「はい」」」

「乱太郎、じゃ頑張って」

「金吾もねぇ」

乱太郎は、手を振って金吾たちを見送った。

 

「なに乱太郎、用があるんだ」

 

乱太郎の背後にこれまた気配なく現れたのは、五年の鉢屋三郎だった。

「お茶に誘おうと思ったのに残念」

同じく五年の不破雷蔵が乱太郎の横に立って肩を落とした。

「乱太郎と食べようと思ってお団子もたくさん買ったのにな」

同じく五年の久々知兵助と竹谷八左ヱ門がものすごく残念そうな顔をしていた。

久々知の手には、豆腐田楽も存在していたことに乱太郎は、気がついていたがなにも言わなかった。

「えぇ、乱太郎と親睦を深めたかったのになぁ」

そこに、これまた五年の尾浜勘右衛門がえらく落胆して現れた。

「で、乱太郎なんの用があるの?」

五年全員に覗き込まれ乱太郎は、ははっと曖昧に笑った。

 

「乱太郎」

 

乱太郎と五年たちは、声が発せられた方向に顔を向けた。

「土井先生」

「そんな所でなにをやってるんだ、始めるぞ」

「はぁい」

乱太郎は、五年たちに頭を下げて、土井に駆け寄った。

「ほら、もう斉藤も待ってるぞ」

土井から出た名前に五年たちは顔を見合わせた。

「補習なんですよ」

声と共に現れたのは、四年の綾部喜八郎だった。

「補習?」

「なんでも一人授業から遅れている部分があるそうです」

三年の浦風藤内が、そう言ってチラッと一年の笹山兵太夫を見た。

「ついでにタカ丸さんも一緒に受けるそうです」

忍たま四年の斉藤タカ丸だが忍術学園には入学したばかりなのだ。

「そうならそうと言えばよかったのに」

兵助が豆腐田楽を口に持っていこうとした時だ。

――――― ぱくっ

一年の福富しんべヱが兵助の手に食いついた。

「ほら、しんべヱ手まで食べるな」

六年の食満留三郎がしんべヱを抱き上げるが中々離れない。

「しんべヱ、こっちに団子もあるぞ」

八左ヱ門が団子を見せるとしんべヱは、いとも簡単に兵助の手を解放した。

「先輩方」

乱太郎が土井について歩きながら手を振ってきた。

「後で一緒に食べてもいいですかぁ」

「残ってるといいな」

乱太郎の頭に手を乗せて六年の潮江文次郎がにぃっと笑った。

「ふぇ?」

「あれを見ろ」

その横で六年の立花仙蔵がしんべヱを指差した。

「あっ・・・すごい勢い」

しんべヱの胃袋は、ブラックホールなのだ。

「まぁ、大丈夫だよ」

「ふにぃ、庄左ヱ門」

大きな二人の間から現れたのは、一年の黒木庄左ヱ門だった。

「ほら、まだたくさんあるから」

「だからさ、早く終わらせておいでよ」

庄左ヱ門の後ろには、一年の夢前三治郎と二郭伊助が立っていた。

どうやら補習後の乱太郎とタカ丸のためにお茶菓子を買って来たらしい。

ちょうどそこに文次郎と仙蔵もいたらしい。

「皆で、お茶にしような」

「はい、嬉しいです。タカ丸さんも喜ぶと思います」

乱太郎は、土井に促がされその場を後にした。

 

 

教室に着いた乱太郎は、真っ先にタカ丸に抱きついた。

「タカ丸さん、タカ丸さん」

「どうしたの乱太郎」

タカ丸は、乱太郎を抱きとめてニコニコと笑っていた。

「この補習が終わったら皆でお団子食べましょうねぇ」

「皆?」

「はい」

「僕は、乱太郎の隣に座ってもいい?」

乱太郎は、なぜタカ丸がそんなことを聞くのか首を傾げたが、素直に承諾した。

「はい、勿論です」

―――― ばっこん

出席簿で土井は、乱太郎の頭を軽く叩いた。

「とりあえず補習が先だぞ」

「はぁい」

乱太郎は、叩かれた頭を抑えながら笑顔で応えた。

「タカ丸さん、一緒に頑張りましょうね」

「うん、乱太郎と一緒だといつもよりやる気が出るよ」

そうして二人は、並んで土井の授業もとい補習を受けたのであった。

 

終了

平成2259

ルーマさんからのリクエストでした。

 

えぇこれはタカ乱落ちですよ。

誰がなんと言おうとタカ乱落ちです:苦笑

 

ルーマさんに楽しんでいただければ幸いです。

アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。