天気雨

 

 

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

 

 

ありえない事に遭遇した場合、それを見たことを誰にも言ってはいけない。

もしも、それを誰かに話せば・・・

 

乱太郎は、仙蔵をジッと見ていた。

「どうした?」

六年の立花仙蔵が気がつかないはずがない。

「えっ、いえ、あの、なんでもないです」

乱太郎は、仙蔵に声をかけられ慌てて背を向けて駆け出した。

夢中で走っていた乱太郎は、前にいる人に気がつかなかった。

 

ドンッ

 

「どわぁ、いっ・・すいません」

「・・・怪我は?」

「ないですぅ」

乱太郎が鼻を擦りながら顔を上げれば、六年の中在家長次がいた。

乱太郎は、思わず凝視した。

「・・・」

「な、なんでもないです」

乱太郎は、先程と同じく慌てて背を向けて駆け出した。

 

ある程度の距離を走った乱太郎は、木に手をかけて息を整えた。

「はぁ、はぁ、はぁ〜」

胸に手を置き落ち着いた時、いきなり肩に手を置かれた。

「うきゃっ!」

「すごい驚き方だな」

「・・・綾部先輩」

乱太郎は、ゆっくりと後ろを向きながら再度気持ちを落ち着かせた。

そして、ちょうど良かったとばかりに乱太郎は、四年の綾部喜八郎に問いかけた。

「綾部先輩」

「なんだ」

「仙蔵さんって『男』ですよね」

「・・・『女』ではないな」

「そうですよねぇ」

「どうかしたのか?」

「えっ、いえ、なんでもないんです」

乱太郎は、両手を顔の下で振りながら後ずさりそのまま綾部に背を向けた。

 

数日前のことだ。

乱太郎は、学園長のお使いで少しだけ遅くなった。

その日に限って一人でのお使いで、辺りは薄暗くなっていた。

 

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

 

学園までの道のりを急ぐ乱太郎の耳にかすかにその音が響いた。

乱太郎が足を止めて音のする方に意識を向けた時だ。

急に辺りが明るくなり、乱太郎の目の前に行列が現れた。

 

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

 

祝いの鳴り物を手に持った行列がゆっくりと進んでいた。

「結婚式?」

白無垢を着た人が籠に乗っていた。

「こんな時間に?」

乱太郎は、まるで白昼夢のような光景に途惑いながらもそれに魅入ってしまっていた。

そして、気がついたのだ。

「・・・えっと、あれ、狐?」

よくよく見ると、鳴り物を持っているのは『狐』であった。

「え?え?」

乱太郎は、ペタンと尻餅をついてしまった。

そして、乱太郎は更に驚いた。

白無垢を着た人がチラリと乱太郎の方を見たのだ。

「・・・え?仙蔵・・・さん?」

そして、にっこりと乱太郎に向かって微笑んだのである。

乱太郎は、体が固まってしまったかのように動かなかった。

 

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

シャラ〜ンッ

リンリン、リンリン

 

そして、また気がついてしまった。

籠の周りを囲んでいるのは、六年の食満留三郎と潮江文次郎と五年の久々知兵助そして四年の綾部喜八郎だったのだ。

「な、なんで?」

あまりにも盛大な行列に見惚れていた乱太郎は、もう頭が真っ白であった。

しかも乱太郎は、仙蔵の相手にも驚いた。

「長次さん」

なんと花嫁の相手が長次だったのだ。

 

乱太郎が我に返った時、そこはまるでなかったかのようにいつもの光景が広がっていた。

 

「・・・狐の嫁入りだぁ」

初めて見た・・・と乱太郎は、暫くそこから動けなかった。

しかし、疑問は残る。なぜ見知った顔があったのか。

よくよく思い出すと六年の善法寺伊作や七松小平太もいたような気がする。

それに鳴り物鳴らしていたのは、五年の竹谷八左ヱ門と四年の平滝夜叉丸そして田村三木ヱ門ではなかっただろうか。

 

乱太郎は、その場にいたであろう上級生を見るたびに凝視してしまっていた。

「乱太郎」

「雷蔵先輩」

「どうしたジッと兵助なんか見つめて」

五年の不破雷蔵の横で雷蔵と同じ顔をした鉢屋三郎が乱太郎の視線を遮った。

乱太郎は、二人をジッと見つめた。

『この二人、あの時いなかった、よね』

乱太郎は、意を決して二人にあの話をした。

しかし、それを乱太郎はすぐに後悔することとなった。

「「乱太郎」」

「・・・はい」

乱太郎は、二人にものすごく真剣な顔で迫られた。

「言っちゃったね」

「誰にも言ってはいけないって知らなかった?」

二人の言葉に乱太郎の顔は段々と青ざめていった。

「あの、あの、私もう行きます」

「駄目だよ」

「行かせない」

「やっ、放して」

いつの間にか乱太郎は、上級生たちに囲まれていた。

「乱太郎」

「仙蔵さん」

今にも泣き出してしまいそうな乱太郎の目の前に仙蔵が現れた。

「ずっと胸の奥にしまっておけばよかったのに、ねぇ」

「ひぃ・・・」

乱太郎の目の前で仙蔵の顔が狐になった。

周りを見ればその場にいた上級生全員が狐になっていた。

狐の周りでは青白い狐火がポワッ、ポワッと揺れていた。

乱太郎は、スゥ−と意識を飛ばしてしまった。

 

 

 

 

「あ〜あっ、気絶しちゃった」

「やり過ぎだ、仙蔵」

「とりあえず幻術を解くか」

「そうだな」

上級生たちは同時に幻術を解いた。

つまりあれは、上級生たちによる怪談大会だったのだ。

上級生の全員による怪談大会。それに巻き込まれるのはその場に偶然居合わせた人たちなのだ。

そして今回それは乱太郎だった。

普通の村人や里人ならば、黙っていたのかもしれない。

だが乱太郎が災難だったのは、見知った顔がそこにあったということだ。

まさに不運小僧だろう。

「まさか乱太郎が見ちゃうとはな」

小平太が伊作の腕に抱かれている乱太郎の顔を覗き込んだ。

 

 

しかし、災難は上級生たちにも降りかかったのである。

 

「乱太郎」

雷蔵が乱太郎に声をかけても

「乱太郎」

力の抜けるような笑顔で四年の斉藤タカ丸が声をかけても

「乱太郎」

伊作が医務室でいつものように声をかけても

 

乱太郎は、一目散に逃げた。

逃げられなければ気を失った。

 

それは、数ヶ月続いたのであった。

 

終了

平成2156

綾音さんからのリクエストでした。

 

仙蔵の白無垢姿は絶対綺麗だろうな。

乱太郎は、数ヶ月経っても仙蔵の顔をまともに見ることは出来ませんでした:苦笑

 

綾音さんに楽しんでもらえれば幸いです。

アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。