かまいたい 3
三年の浦風藤内は、身を忍ばせて観察していた。
藤内の視線の先には、一年の猪名寺乱太郎がいた。
つまり藤内が観察をしているのは、乱太郎なのだ。
乱太郎は、普通に歩いていた。
「あれ?」
なのに突然乱太郎は、藤内の視界から消えたのである。
とりあえず藤内は、乱太郎が消えた場所へと足を進めた。
「なにもない」
藤内は、首を傾げながら辺りを見渡したが乱太郎はいない。
「おかしいな」
その場で考え込む藤内に、同じく三年の三反田数馬が声をかけた。
「なにしてんだ、藤内」
「ん、数馬か。乱太郎が消えたんだ」
「・・・お前、また乱太郎を観察してたのか」
「いつも途中でいなくなるんだよ」
「乱太郎なら七松先輩の小脇に抱えられてたぞ」
乱太郎は、あの一瞬の間に六年の七松小平太に連れ去られていたのだ。
「どっち」
「あっち、って追いかけるのか?」
「あぁ、お前も来る?」
「保健当番だし、行かない」
数馬にしてみれば、乱太郎は必ず医務室に来るのだし追いかける必要はないのだ。
一方その頃、小平太の小脇に抱えられた乱太郎は、五年の竹谷八左ヱ門と対面していた。
「乱太郎」
「はい」
竹谷は、一応小平太に会釈をして乱太郎に声をかけた。
「なにをしているんだ?」
「さぁ?」
乱太郎は、いつの間にか小平太の小脇に抱えられていて乱太郎自身なぜそんなことになっているのかわからなかった。
「七松先輩」
「あっ、滝夜叉丸先輩」
突然現れた四年の滝夜叉丸は、乱太郎の顔を覗き込み頭を一撫でした。
「乱太郎は、私がいいよな。うん、そうだろ」
滝夜叉丸は、一人納得して小平太から乱太郎を奪おうとした、が空振りに終わった。
「そう簡単に渡すわけないだろ」
じりじりと小平太は、滝夜叉丸と距離をとった。
当然二人のやりとりに乱太郎と竹谷、そしていつの間にか追いついていた藤内も不思議顔だ。
「へ?」
突然乱太郎は、小平太から離された。
「あっ、長次ずりぃぞ」
乱太郎を奪われた小平太は、同じく六年の中在家長次に無言で睨まれたが怯むことなく、口を開いた。
「えっ、あの長次さん?」
「あっ、八左ヱ門」
「ん、雷蔵」
「八左ヱ門、乱太郎を」
「はい?」
五年の不破雷蔵は、慌てた様子で駆け寄って来たが竹谷は、事情が飲み込めていない。
「五年かぁ、まずいな。長次行くぞ、ってもういないのかよ」
長次は、いつの間にか乱太郎を連れてその場から消えていた。
続いて小平太もその場から姿を消した。
「なんなんだ?」
全力で追いかけてきたのだろう。雷蔵は、かなり息を乱していた。
「はぁ、はぁ、乱太郎を」
「乱太郎を?」
「学園長の所まで連れて行った学年に」
「学園に?」
「乱太郎を一日編入させるって学園長が」
「そう言ったのか?」
雷蔵は、大きく頷いた。
一体どういった経緯でそんなことになったのか。
それは、単なる学園長の思いつきである。深く考えてはいけない。
長次に連れて行かれた乱太郎は、学園長の所に行ったのか、いや行ってはいない。
乱太郎は、医務室にいた。
「長次、なんでここなんだよ」
「・・・」
「私、今日保健当番なんです」
乱太郎に困ったようにそう言われて小平太は、乱太郎を安心させるように笑う。
「そっか。委員の仕事はちゃんとしないとな」
「はい」
その日、なぜだか医務室には保健委員が勢揃いしていた。
「あれ?今日って私と数馬先輩ですよね」
既に学園長の思いつきを知っている他の保健委員たちは、曖昧に笑った。
「残りの薬を確認しておこうと思ってね」
六年の善法寺伊作の言葉を乱太郎が疑うわけがないのである。
「今日は、ちょうど暇だったからな」
二年の川西左近は、よく暇な時は医務室にいるので、これも乱太郎は疑わない。
一年の鶴町伏木蔵は、ただただ笑うだけだ。
「「乱太郎」」
四年の綾部喜八郎と斉藤タカ丸が医務室に来て乱太郎を呼んだ。
「はい」
「学園長が呼んでるぞ」
その言葉を聞いて乱太郎は、伊作をチラッと見た。
「急ぎ、なのかな?」
乱太郎に代わって伊作が二人に問いかけた。
「「はい」」
「そうか。それなら一緒に行こうか、乱太郎」
「はい」
なぜ伊作が一緒に行くのか、それを疑問に思わないのが乱太郎である。
「善法寺先輩」
「なにかな」
いつの間にか現れていたのは、雷蔵の顔をした五年の鉢屋三郎だ。
「一緒に行く必要は、ないのでは?」
鉢屋は笑顔だったが伊作に向ける視線は、鋭かった。
「じゃ行こうか、乱太郎」
二人が、火花を散らしている間に綾部とタカ丸が乱太郎の手を握った。
「ちょっと、待て」
三人が進む方向に立っていたのは、六年の潮江文次郎と食満留三郎だった。
普段は仲が悪いくせに、こういった時は手を組む二人なのである。
こうして学年別バトルが始まった。
「なんかすごいことになってるね」
「そうだねぇ」
乱太郎と伏木蔵は、呆然としていた。
「なぁ、乱太郎」
「なんですか、左近先輩」
「この間に学園長の所に行って来たらどうだ」
「そうですよねぇ」
「一人で行った方がいいと思う」
「そうなんですか」
「あぁ」
数馬は、深く頷いた。
後で上級生になにをされるのか恐いので数馬と左近は、乱太郎と一緒に学園長の所に行くことはしなかった。
そうして乱太郎は、一人で学園長の所へ行ったことにより事態は収まった。
終了
平成21年4月28日
倫さんからのリクエストでした。
ちなみに藤内の乱太郎観察は日常です。
出てこなかった上級生たちも各自でバトってました。
倫さんに楽しんでもらえれば嬉しいです。
アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。