雑談
保健委員は、よく全員が集る。
保健当番が決まっているのだが、なぜだかよく集るのだ。
「伊作先輩ってなんで毎日っていう程、医務室に来るんですか?」
収穫したばかりの薬草を仕分けながら乱太郎が口を開いた。
それに三年の三反田数馬、二年の川西左近、一年の鶴町伏木蔵も頷く。
「毎日は、来てないだろ」
六年で保健委員長の善法寺伊作の言葉に全員が声を上げる。
「「「「え〜、来てますよ」」」」
実際、伊作は演習などがない限りほぼ毎日医務室に来ている。
「六年も保健委員してるからかなぁ。ここが落ち着くといえば落ち着くからかな」
手もちゃんと動かしながら口も動かす保健委員たちである。
「伊作先輩は、自分が不運だと思います?」
数馬の言葉に伊作は、首を傾ける。
「ん〜・・・どうだろうね」
保健委員自体が不運だと言われているのだ。
「私は、自分では不運ってあまり思わないですよ」
「いや、乱太郎は不運小僧だろ」
左近の間髪入れない突っ込みに乱太郎は、頬を膨らます。
「むぅ〜、ちょっと騒動に巻き込まれやすいだけです」
「一年は組ってかなりの確立で授業が実戦になってるよね」
伏木蔵の言葉に乱太郎が深い溜息を吐く。
「なに一年は組ってそんなに多いの?」
「伊作先輩知らないんですかぁ」
左近が驚いたように伊作を見た。
「六年も時々手伝ってるじゃないですか」
数馬の言葉に乱太郎が嬉しそうに頷いた。
「そういえば、よくお会いしますね」
「そうだね。一年は組は、あまり怪我をしないね。いいことだよ」
薬草の仕分けを終えた保健委員は、今度はお茶を飲んでいた。
「経費が足りないと色々大変ですよね」
左近が自分の肩を叩きながら首を回す。
「この薬草が売れるのは、助かりますよね」
「ねー」
乱太郎と伏木蔵が湯のみを持って顔を見合わせて笑った。
保健委員たちが集るとなぜだかとても穏やかで和やかな雰囲気になる。
伊作は、後輩たちを優しい目で見ながらお茶を口に含んだ。
伊作は、この雰囲気を好んでいた。
今までの保健委員では、ない雰囲気なのだ。
その中心にいるのが乱太郎だろう。
それに保健委員は、全員心優しい。
それは、忍者として命取りかもしれない。
だけど、怪我人を見捨てるような人にはなれないのである。
伊作が湯のみを床に置いた。
「暇だけど、怪我人が少ないのはいいことだよね」
「「「「ですよねぇ」」」」
伊作の言葉に全員が頷いてお茶を飲んだ。
保健委員は、当番でもないのになぜか医務室にいることが多い。
そして、暇な時はこうして雑談に華を咲かせているのだ。
終了
平成20年8月10日
RAGさんからのリクエストでした。
委員会の中で一番仲が良いのは、きっと保健委員でしょう。
RAGさんに楽しんでいただければ嬉しいです。
アンケートに答えて下さりありがとうございました。