一方通行?

 

 

「俺と別れてくれ。」

 

いきなり乱太郎の目の前に現れたきり丸は、それだけ言って乱太郎の返事も聞かずにその場から立ち去った。

乱太郎ならきり丸にすぐに追いつけるのだが、あまりにもな展開に乱太郎は呆然としていたのだ。

 

「私たちって付き合ってたっけ?」

 

乱太郎は、疑問符を頭の上に浮かべながら顔を傾げていた。

 

 

 

きり丸は、乱太郎が追いかけてこないことに対してかなり肩を落としていた。

「やっぱりな。」

そんなきり丸に追い討ちをかけるように声をかけたのは、団蔵だった。

「結局は、きり丸の一方通行な恋だったってことか。」

団蔵の横で金吾がそう言いながら、うんうんと頷いている。

きり丸をけしかけたのは、この二人なのだ。

しかし、それは六年生にもなっても進展を見せない二人に対しての意見をきり丸に述べただけのことだ。

「うっせぇよ。」

きり丸は、前髪をかき上げながら二人を睨んだ。

「「お〜、こわ。」」

実際には恐いとは思ってはいないが、二人はわざと震える振りをした。

きり丸に本気で睨まれて恐いと思わないのはは組の皆くらいなものだろう。

「きり丸。」

機嫌が悪いというか落ち込んでいるきり丸に声をかけたのは、三治郎だった。

「なんだよ?」

「なんか機嫌悪いね。まぁそんなことはどうでもいいんだけどさ、乱太郎になんか言った?」

黙り込むきり丸に団蔵と金吾は笑っている。

「乱太郎がどうしたんだ、三治郎?」

何も言わないきり丸に代わって団蔵が三治郎の問いに問いで返した。

「ん〜、なんか不思議そうな顔して兵太夫と話してたからさ。」

どうやらその会話の中できり丸の名前が出てきていたらしい。

「で、乱太郎に何言ったのさ。」

三治郎は、二人の会話を聞いていたのなら内容も知っているはずだ。

それでもきり丸に聞くと言うことは、つまり三治郎も面白がっているのだ。

「きり丸は、乱太郎に別れを切り出したんだよねぇ。」

「へぇ〜二人って付き合ってたんだ。」

そこに登場したのは、しんべヱと喜三太だった。

「付き合ってないのに別れを切り出すって可笑しな話だよねぇ。」

しんべヱは、のほほんとしながらきつい一言を言い放った。

「そういや俺、乱太郎に『好きだ』っていつも言ってるけど、『付き合ってくれ』は言ったことない、かも。」

きり丸の表情は、いつもの冷静なものではなくかなり焦っている感じだ。

「乱太郎って鈍感だから、ちゃんと言わないとわからないと思うんだけど。」

いつのまにかいた伊助に指摘されきり丸は、乱太郎の元へと向かうべく走り出した。

当然、皆も追いかけるわけで総移動だ。

 

 

 

 

一方その頃乱太郎は、兵太夫と庄左エ門そして虎若と話していた。

「付き合ってもいないのに、別れてくれってどういう意味だと思う?」

それは、乱太郎の些細な疑問だ。

その疑問から、きり丸が乱太郎のことを好きなのだということに思考が行き着かないとこが乱太郎らしい。

「本人に聞いてみたらどうだ?」

「しかし、突然だな。」

「きり丸も必死なんだろ。もうすぐ卒業だしさ。」

兵太夫・庄左エ門・虎若も当然面白がっていて笑っている。

乱太郎は、きり丸の好きを友人・仲間としての好きだとずっと思っているのだ。

それでも一番近くにいる友人・仲間なので皆よりも好きという感情の意味は深いかもしれないが乱太郎は気がついていない。

「乱太郎って、自分に向けられる好意に全然気がつかないもんな。」

「他人の気配や感情には敏感なのにね。」

「色恋沙汰にあんまり興味ないんだろうな。」

それはつまり純心無垢であるともいえる。

「乱太郎。」

一人考え込む乱太郎の名を呼んだのは、乱太郎を考え込ませている張本人のきり丸だった。

「きり丸、と皆もどうしたの?」

その場に六年は組が全員集合した。

きり丸は、乱太郎に歩み寄り他の皆は二人を見守っていた。

「乱太郎。」

「なに?」

乱太郎ににっこりと微笑まれきり丸は、思わず数歩後に下がった。

乱太郎の迫力ある微笑みにきり丸は、ごくりと喉を鳴らした。

「なんか、怒ってる?」

「そうだねぇ。意味のわからない言葉を投げられて逃げられたからね。」

乱太郎は、それはもうにこにことしていたがその周りの温度は数度下がっているような感じがした。

「で、あれはどういうことだったのかな?」

「あれは、だなぁ・・・団蔵と金吾がさ。」

名前を出された二人は、乱太郎にチラッと視線を向けられ身体を固まらせた。

「二人にけしかけられたってわけ?」

「まぁ、そんなとこだ。」

「単刀直入に言うけど、私たちって付き合ってたっけ?」

「・・・付き合ってないです。」

「だよね。」

「乱太郎。」

きり丸は、視線を真っ直ぐに乱太郎に向けて真剣な顔をした。

「なに?」

乱太郎よりもきり丸背は高いので自然と乱太郎は顔を少し上げなくてはならない。

きり丸は、乱太郎に更に歩み寄り乱太郎の手をギュウッと両手で握った。

「俺と付き合って下さい。」

「どこへ?」

「そうじゃなくて。」

きり丸は、言葉よりも行動だと思い乱太郎の唇に自分の唇を重ねた。

その瞬間、きり丸の身体は宙に浮いた。

 

おぉ〜・・・

 

周りの皆は、一斉に声をあげた。

それほどまでに綺麗に乱太郎の一本が決まったのだ。

「いっつ・・・なにすんだよ。」

咄嗟に受身をとったきり丸に拍手を送るべきだろうか。

「それはこっちの台詞だと思うけど。」

乱太郎は、顔を真っ赤にさせて倒れこむきり丸を見下ろしていた。

「だから、そういう意味で俺と付き合ってってことだって。」

「ちゃんと口で言えばすむことでしょ。」

「言うよりも分かり易かっただろ。」

きり丸は、素早く立ち上がり乱太郎が逃げないように乱太郎をこれまた素早く抱き締めた。

「俺たち今日から付き合うから。」

きり丸は、今までのことを吹っ切るかのように皆にそう宣言した。

「乱太郎は、それでいいの?」

三治郎の言葉に乱太郎は、首を傾げながら答えた。

「よくわかんない。」

「乱太郎は、これから俺のこと特別に好きになればいいんだよ。」

更に強く抱き締めてくるきり丸から逃れようとする乱太郎だが、体格差からそれが出来ない。

「なぁ、きり丸。乱太郎嫌がってないか。」

兵太夫の言葉にきり丸は、余裕の言葉を言い放った。

「乱太郎は、照れてるだけだ。」

もう、乱太郎は諦めてきり丸の腕の中で大人しくしている。

 

 

それ以来、きり丸は更に乱太郎に対してスキンシップを深めるようになっていったとか。

 

 

終了

平成191119

綾奈さんからのリクエストでした。

 

なんていうかきり乱でなくてきり→乱になってしまいました:汗

皆に応援(?)されてきり丸頑張りました:笑

きり丸は、乱太郎に対して不安を感じていたんですよ。

自分は、乱太郎にどんな風に想われてるんだろうって。

『別れてくれ』って言えば、追いかけてきてくれると思っていたのが笑えます。

乱太郎は、きっと付き合っていて『別れてくれ』って言われても追いかけないと思いますね。

『きり丸が別れたいならいいよ』ってなりそう。

乱ちゃんって、好きな人が幸せならそれでいいって感じがするんよねぇ。

 

綾奈さんに楽しんでいただければ嬉しいです。

アンケ−トに答えて下さりありがとうございました。