穏やかな日

 

 

その日は、天気も良く、暑くもなく、寒くもなく、なんていうか本当に心地良く過ごしやすい日だった。

 

乱太郎は、鼻歌混じりに時折吹く穏やかな風を感じながら気分良く散歩していた。

急ぐでもなく足取りは、のんびりしたものだ。

だが、そんな穏やかな雰囲気は一変した。

「えっ?」

乱太郎が不意に足を踏み込ませた場所は、先日の雨で緩んでいたのだろう。

「う、うきゃ〜!」

足元が崩れ、哀れ乱太郎急斜面を転がり落ちていった。

 

 

 

 

 

のんびりと草むらに寝転がり、空を見上げているのは、五年い組の久々知兵助だ。

五年ともなると色々忙しいのが常だが、その日は珍しいほどやることがなかった。

だから久々知は、のんびりと空を見上げて雲を視線だけで追いかけていた。

とても穏やかな気候で、久々知の瞼が降りようとした時だ。

 

「うきゃ〜!」

 

ほんの少し離れた頭上で、叫び声が聞こえた。

「なんだぁ?」

驚きはしたが、焦ることなく久々知は、とりあえず声が聞こえた頭上に顔を向けた。

その瞬間に頭上から人が降って来た。

「どわぁ!」

久々知は、避け切れずそのまま下敷きになる形になった。

だが、流石は上級生というべきだろう。

降って来た人をちゃんと支え、自分は受身をとっていた。

それでもくるべき衝撃はくるもので、痛さがないわけではない。

「い・・っつ。」

片手を頭に置いてわずかに頭を振って、意識をはっきりとさせる。

久々知の上には、自分よりも小さな人が乗っていた。

癖のある赤毛がふわふわと風に揺れ、陽射しによって淡く輝いていた。

その髪には見覚えがあった久々知だが、そんな間近で見たことはなく暫く見惚れてしまっていた。

「えっと、えっと、あの大丈夫ですか?」

頭でも打ってしまったのかと降って来た人、つまり一年は組の猪名寺乱太郎は、久々知の顔を心配そうに覗き込んだ。

「あぁ、大丈夫だ。」

心配するな、と言うように久々知は笑ってその状態のまま乱太郎の頭を撫でた。

思っていた以上に柔らかい乱太郎の髪質に久々知は、内心ちょっとだけ驚いていた。

「ごめんなさい。助けて下さってありがとうございました。」

乱太郎は、深々と頭を下げた。

「礼なんていいって。それより怪我はないか?」

「はい。」

結構な急斜面を転がり落ちた乱太郎だったが、幸いなことに大きな怪我はしていなかった。

「頬が少し切れてるな。」

「えっ?」

久々知の手が下から乱太郎の頬に伸びてわずかに切れたそこから滲む血を親指の腹で拭った。

「痛っ・・・。」

「あっ、すまない。」

「いいえ、あの大丈夫ですから。」

「そうか。」

「はい。」

「でも、消毒しとかないとな。」

「ふぇ?」

あっとう間に久々知の顔が乱太郎の顔に近づいてきた。

「ひゃぁ。」

乱太郎の頬の切傷を久々地は、舌で舐めたのだ。

「ん、血止まったな」

乱太郎は、顔を真っ赤にして切傷のある頬を手で覆った。

「あ、ありがとうございます。」

「どういたしまして。」

お礼の告げた後に、乱太郎は自分がまだ久々知の上にいるということに気がついた。

「あっ、すいません。重いですよね。」

「いや。」

「ほえぇぇ?」

久々知は、乱太郎を抱え上げそのまま自分の膝の上に乗せた。

乱太郎は、久々知に後ろから抱き締められるような格好になりどうしたものかと考える。

だが、なんだか背後の久々知の暖かさが心地良くなってきて考えることを止めた。

そのまま乱太郎は、視線を空に向ける。

空には、雲が浮かんでいてゆっくりと流れていた。

「久々知先輩。」

乱太郎は、初めて久々知の名を呼んでみた。

「ん?」

久々知は、動くことなく返事だけを返す。

内心は、名前を呼んでもらえたことに対して喜んでいたのだが態度には出さないのが久々知だ。

「いいお天気ですね。」

「そうだな。」

二人して少しの間流れる雲を見ていたが久々知が、ふと乱太郎に視線をやると乱太郎は、穏やかに寝息をたてながら寝ていた。

「いい天気だからな。」

久々知は、自分の膝を枕にするように乱太郎の身体を横にした。

乱太郎は、気持ち良さそうに眠っている。

久々知は、片膝を立てそこに二の腕を乗せて手の平に顎を乗せた。

もう片方の手は、乱太郎の頭を穏やかに撫でていた。

その久々知の表情は、穏やかだ。

あまり面識のなかった乱太郎とこんな風に過ごせることが不思議な感覚だったが、久々知は嬉しかった。

乱太郎の髪を指で梳きながら久々知は、再度空を見上げた。

相変わらず雲は、ゆっくりと流れている。

 

 

 

 

 

それから少しして乱太郎は、目を覚ました。

「んぅ・・あれぇ、ここ・・」

寝起きで自分の状況を把握出来ていない乱太郎は、眸を擦りながら辺りを見回した。

青かった空は、橙色に変わり夕暮れを告げている。

「おっ、起きたか。」

乱太郎は、久々知の存在を確認して飛び起きた。

「久々知先輩!」

「ん?」

「ごめんなさい。私ってば眠ちゃって、久々知先輩の膝まで借りてしまって。」

久々知は、乱太郎に向かって腕を伸ばしソッと抱き締めてすぐに離れた。

そして、コツンと額と額を合わせて穏やかに笑った。

「いいんだよ。充実した休日だったからな。」

「そ、そうなんですか?」

「あぁ。」

――――― キュルッ

「あっ///」

乱太郎は、慌てて自分のお腹を押さえた。

「腹減ったな。食堂に行くか、乱太郎。」

「はい。」

二人は、立ち上がり自然と手を繋いだ。

 

 

今日という日は、なんて穏やかだったんだろう。

 

 

二人は、そんなことを思っていた。

 

終了

平成19912

スピリットさんからのリクエストでした。

 

いやぁ、ほのぼの好きです。

これを機に乱太郎と久々知がもっと仲良くなってくれればいいです。

 

久々知は、しっかりしてるけどちょっと抜けてる子だと思いますね。

六年生の宿題もちゃんとしてたしね(落乱37巻参照)

自分も知らない内に豆腐のことをよく知ってたりするしね。

 

乱太郎とは、皆が知らない内に仲良くなっていて欲しい、かな。

 

スピリットさんに楽しんでいただければ幸いです。

アンケートに答えて下さりありがとうございました。